

12月に入って、急に寒くなりましたね。
お風邪など召されていらっしゃいませんか?
すでにインフルエンザで学級閉鎖になっているクラスもあるとか。
手洗い、うがい、保温、マクスで、予防しましょうね。


さて、今日は、うたのつどいキッズの例会があります。


今日のキッズでは、クリスマスソングをたくさん歌います。



参加予定者は、40人ぐらいかな??
参加費はひとり500円で、お菓子のお土産付き~


3歳未満のお子さんの参加費は無料です。
歌詞カードなども、無料です。
今日のミニコンサートでは、コンクールを受ける生徒さんたちのピアノ演奏を行います。


みんな、クリスマスコンサートやコンクールに向けて、楽しそうに頑張っています。


人前で演奏するチャンスが多いほど、本番で上手くいくもの。
前回のコンクールでは、金賞、銀賞、優秀賞など、沢山の生徒さんたちがトロフィーをGETしました。




今日は、みんな、どんな演奏をするかな?
楽しみです。


ところで、今日のうたのつどいキッズには、このブログに度々登場してきた「赤ちゃん連れのファミリー」もご参加くださいます。





赤ちゃんが3歳になったら、川添ピアノ教室でピアノを習わせたいと思ってくださり、その前に両親がピアノを習っておきたいということで、ファミリーのパパさんとママさんがピアノを始めたのが、赤ちゃんが生後6ヶ月のころ。
初めてお電話をいただき、その話を聞いた時には、本当に感動しました。


今では赤ちゃんも2歳になり、リトミックのレッスンを始めました。


3歳になるまで、あと10ヶ月ほどになり、私も、楽しみでなりません。


昨日は、その赤ちゃん連れのファミリーのママさんから、嬉しいメールが届いたので、了解を得て載せますね。
「ピアノをならいはじめて、1年と10ヶ月ぐらい経ちます!
パパは全くの初心者だったにも関わらず、なんとかがんばって今は楽しくピアノを続けているのも、ひとえにまさえ先生のお力添えがあってのこと、感謝しております。
私はなかなか練習時間がとれないものの、続けていられるのは、やはりまさえ先生のお陰であります。
感謝の気持ちでいっぱいで御座います。
明日は、コンクールにお出になる生徒さんが演奏されるとのこと!
私は、○○○がピアノをならい始めたら、積極的にコンクールなど受けてほしいと思っております。
親の希望通りにいってくれるかわかりませんが、きっと、まさえ先生に習ったら、ピアノを楽しく大好きになってくれるであろうと感じております!
これからもファミリーでお世話になりますが、どうぞよろしくお願い致します


嬉しいメールをありがとうございました


全くの初心者だったパパさんも、子供の頃にピアノを習っていた経験のあるママさんも、今ではピアノがとっても上手くなり、今度のクリスマスコンサートでは、お2人揃ってJ.S.バッハを弾きます。


パパさん、とっても楽しそうに、そして凄く頑張ってくれていて、イギリス組曲の「ミュゼット」と、「小プレリュード」と、2曲も弾いてくれるんですよ~


ママさんは、「主よ、人の望みの喜びよ」と、「目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ」の2曲。


今日のミニコンサートでも、小さい子供たちが、同じ曲を弾くので、ママさんは感動するんじゃないかな?と、私は、心の中で「うふふ。」という感じなんです。


うふふ。


音楽は、人の心にグッと入ってきます。
悲しい曲を聴けば、涙が出て、
楽しい曲を聴けば、ワクワクして、
ロマンティックな曲を聴けば、うっとりします。
それぞれの人の心の状態により、その感じ方は違うんですね。
だから、音楽は素晴らしい


特に、小さい頃に覚えた歌は、生涯の宝物になります。


うたのつどいキッズは、子供たちに、伝統ある歌を継承してほしいと願って発足しました。
参加している子供たちは、どんどんいろんな歌を覚えていっています。


それは、決してお金では買えない、心の財産。


私の真意を汲んで、参加してくださる皆様に、感謝です。


ありがとう


深夜までかけて、クリスマスソングのプリントの印刷も終わりましたし、今日のうたのつどいキッズが楽しみです。


お昼にキッズが終わって、1時からは、夜までレッスン~


この体力と、健康な身体に感謝です


健全な精神が、健康な肉体を作ります。
皆様、心身共に、健康でいましょうね。


ここで、やる気と元気とパワーを出す、私なりのおまじないをお教えしますね。
まず、両手でグーを作ります。




そして、それを胸の前に持っていきます。
それから、
「よぉ~し!!
やるそ~!!」
って、叫ぶんです。笑
これ、本当にやる気と元気とパワーが出てくるんですよ~


あ、お外では、やらないでくださいね。笑
変な人だと思われたら大変ですから


あはは


さて、そろそろちっこい軽自動車で、出かけてきます。



今日も、皆様にとって、素晴らしい一日になりますようにお祈りしております。


幸せは、自分の思考で決まる


毎日を幸せだと思って、
不平不満を言わず、
笑顔いっぱいにお過ごしください。
そうすると、幸せを感じる体質になれます。


では、また~




こちらの記事は内容を吟味して載せるため、なかなか更新できませんが、こちらも、どうぞよろしくお願いいたします。
「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」

http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/


http://ameblo.jp/mkpiano54/


http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp





1/10(土)11:00~大船か藤沢
会費はランチ代実費のみ
お申し込み受付中



1/28(水)10:00~藤沢市民会館
2/19(木)14:00~藤沢市民会館

1/12(月・祭)13:00~本郷台リリス
2/2(月)13:00~本郷台リリス

12/6(土)10:30~村岡公民館3F
1/18(日)10:30~村岡公民館

12/21(日)12:00~ひまわりの郷
みなさまのご来場を、お待ちしております。



色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからも楽しい企画を考えていきますね。

