

今日は、とっても良いお天気で、こんなにでっかい太陽


いつもより大きな太陽に、ビックリしました


昨日の満月も綺麗でしたね。


3枚目の写真の右側の家は我が家ですが、いつもここから日の出の写真を撮影しています。
宇宙からのエネルギーをもらえることに、感謝


ところで、昨日は村岡公民館の多目的室で、うたのつどいキッズの例会がありました。


いつもはホールで行いますが、昨日は多目的室。
ホール予約してあった12/14が選挙になり、急遽、空いている場所を調べてもらったら、12/6に多目的室となったというわけです。
多目的室のピアノはアップライトですが、机も椅子もすでに並べてあったので、準備や片付けが楽チンでした。


昨日は1時からレッスンだったので、助かりました。
昨日のうたのつどいキッズでは、まず、クリスマスソングを3曲、音名で暗唱して、次に「赤鼻のトナカイ」などクリスマスソングを2曲歌って、それからクリスマスコンサートの最後に歌うラテン語の歌「ドナ・ノビス・パーチェム」を3部に分けて輪唱する練習をしました。


一回、みんなで譜面通りに歌ってから、いきなり分かれて輪唱したものを撮影してみたので、お聞きください。
ぶっつけ本番での動画です。


半音下がるところが下がりすぎているので、そこは個々のレッスンやクリスマスコンサートの時に時間があったら少し練習しようと思います。
うたのつどいキッズ2014年12月例会「ドナ・ノビス・パーチェム」

http://youtu.be/Xss-4MIOv68
うふふ。
歩いている子がいますね。笑
彼は未就園児の3歳で、今度のクリスマスコンサートにも出演します。


2枚目の写真は、その彼が休憩時間に演奏しているところ。


メリーさんの羊を、両手で、長調と短調で演奏します。


コンクールを受ける生徒さんたちの演奏があったから、弾きたいと思ったのでしょうね。


小さなお手手で一生懸命、とっても可愛いんですよ~


うふふ。
ラテン語の歌のあとは、コンクールを受ける生徒さんたちの演奏をして、それから休憩。
休憩のあとは、「あわてんぼうのサンタクロース」など、クリスマスソングをたくさん歌って、そのあと、わらべうたを3曲歌いました。


「ひらいたひらいた」では、手でお花を作って、
「ずいずいずっころばし」では、手遊びして、
「かごめかごめ」では、みんなで輪になって、実際にやってみました。
日本音階でのわらべうたは、特にこれからの子供たちに継承していってほしい曲ばかり。
毎回のうたのつどいキッズが、参加した子供たちにとって良い思い出となり、たくさんのうたを覚えていってくれたら嬉しいです。


そうそう。
いつも、キッズで受付をしてくれている高校生の生徒さんは、先月、国公立大の公募推薦の試験を受けて、見事、合格しました


おめでとう


本当に良かったね


先月のキッズの時に、
「この前、国公立大の公募推薦の試験を受けて、もうすぐ合格発表なんです。
受かっていたら良いけど、もしダメだったら、一般で大学受験します。」
と、ニコニコ話していました。
国公立大の公募推薦試験は、きっと、相当難しいと思うんですよ。
なのに、なんの言い訳もせず、ニコニコ笑いながら、毎月うたのつどいキッズでお手伝いをしてくれたAちゃん。
本当に良い子に育ってくれたと、我が子のように嬉しくなりました。


「Aちゃん、志望の大学に合格して、本当に、本当に、良かったね


春からは大学生だね。


色んなことをいっぱい勉強して、色んな経験をして、素敵な大人になってね。


楽しい経験も、悲しい経験も、どんな経験も、Aちゃんにとって必要なこと。
色んな経験をすることで、人生を豊かにしていくことができるの。
そのために、色んなことにチャレンジしていこう


あと、これからも、うたのつどいキッズのお手伝いも、よろしくね


Aちゃんには、入学祝いで、何か記念に残る贈り物をしたいと思っています。


なにがいいかなぁ??
さて、今日は、9時半からレッスン


もうすぐですね。
そろそろレッスンの支度をしようと思います。
今日のレッスンは、朝から夜まで、20人ぐらいの生徒さんが来ます。
その中に、指導法レッスンと、2人のお子さんのレッスンを受けに来てくれる先生もいらっしゃいます。


どんな先生かな??
今日のレッスンも、楽しみです。


明日は、指導法レッスンのグループレッスンもあります。
グループレッスンも楽しみです。


では、皆様、今日も、素晴らしい一日になりますようにお祈りしております。


今日のワンポイントアドバイスは、金運。
金運を上げるためには、お金に対する感謝の気持ちを持つことです。
そのために、お財布の中身を整理しましょう。
では、また~




こちらの記事は内容を吟味して載せるため、なかなか更新できませんが、こちらも、どうぞよろしくお願いいたします。
「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」

http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/


http://ameblo.jp/mkpiano54/


http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp





1/10(土)11:00~大船か藤沢
会費はランチ代実費のみ
お申し込み受付中



1/28(水)10:00~藤沢市民会館
2/19(木)14:00~藤沢市民会館

1/12(月・祭)13:00~本郷台リリス
2/2(月)13:00~本郷台リリス

1/18(日)10:30~村岡公民館
2/15(日)10:30~村岡公民館

12/21(日)12:00~ひまわりの郷
みなさまのご来場を、お待ちしております。



色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからも楽しい企画を考えていきますね。

