

今日も寒いけど、良いお天気ですね。


家事をしていると、身体がポカポカ暖かくなってきます。


昨日の月夜も、素晴らしい美しさでしたね


窓を開けて冬の夜空を眺めていると、とっても寒いけど、空気が澄んでいて気持ちが凛としてきます。
ところで、昨日は芸大の先生の発表会があり、東京までお出かけして素晴らしいピアノをたくさん聴いてきました。
プログラムは、平均律、ショパンエチュード、ベートーヴェンソナタ、リスト、ラフマニノフ、プロコフィエフなどの上級の曲で、演奏は皆さん超一流でした。


曲の解釈、構成、呼吸、タッチ、音色、テンポ、リズム感、バランス、手首の使い方、身体の使い方、間合いなど、演奏法は、ものすご~く勉強になりました。



今年も良いレッスンができそう~


まさえ先生は、やる気に燃えています


メラメラ~



体験レッスンはと言うと…
今年に入って一週間が経ちましたが、なんと、この一週間ですでに3人の方から体験レッスンのお申し込みがありました。


先月に体験レッスンをして、今月からレッスンを始める生徒さんもいます。


ちょうど来月からスケジュールが変わるので、体験レッスンのお申し込みは、グッドタイミングなんです。


たまたまお引越しで空いた時間に入れたり、塾の関係で曜日変更を希望する生徒さんが交換できたりと、奇跡のようなラッキーが続いております。


今日も体験レッスンが入っております。


どんなお子さんかな?
勇気を出して電話をしてくれて、ありがとうございます。
ご縁に感謝です。


さて本題です。
タイトルの「時がくれたもの」とは、ピアノの世界では知らない人はいない江口文子先生が書かれた著書です。
江口文子先生とは、何回かお会いしてお話したことがありますが、とてもオシャレで、凄く素敵な女性です。


この本は、まだ読み始めたばかりですが、その文章からも、素晴らしいお人柄を垣間見ることができます。


心と心をつなぐピアノ。
素敵なことですね。


早く最後まで読みたいです。


ワクワク~


では、皆様、今日も素晴らしい一日になりますようにお祈りしております。
小さなことに幸せを見つけて、心から喜べる清らかな魂になって、幸せな人生を送っていきましょうね。


またね~




こちらの記事はなかなか更新できませんが、こちらも、どうぞよろしくお願いいたします。
「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」

http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/


http://ameblo.jp/mkpiano54/


http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp





1/10(土)11:00~藤沢クリスタルホテル (会費はランチ代実費のみ)
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11965620024.html

6/14(日)11時~テアトルフォンテ
・リハーサル 6/6(土)1時~5時

1/28(水)10:00~藤沢市民会館
2/19(木)14:00~藤沢市民会館

1/12(月・祭)13:00~本郷台リリス
2/2(月)13:00~本郷台リリス

1/18(日)10:30~村岡公民館
2/15(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからも楽しい企画を考えていきますね。

