ベルリンの壁
皆様、こんにちは!😄✨
昨日は、世界遺産にもなっているサンスーシー公園に行き、庭園とお城を見てきました。
夜8時からは、ラトルの指揮、ツィメルマンのピアノの、ベルリンフィルの公演を聴きに行きました。
あんなコンサートは、かつて見たことがないと思うほど、素晴らしいコンサートでした。
その記事は、また後ほど書きますね。^_^
一昨日は、コンチェルト・ハウスと、その近くにあるドイツドームを見に行って、そのあと美術館に行き、それからベルリンの壁を見に行きました。
お昼ご飯は、ラファイエットというデパートでお寿司を買って食べました。
ラファイエットは、パリに本店があるオシャレなデパート。
他に世界では、ニューヨークとベルリンに支店があります。
釣鐘状の建物の下を見ると、目がくらみました。(≧∇≦)
下の方には、コインがたくさん投げ入れられていました。
地下の食材コーナーで、好きなお寿司を選んで、それをお店のカウンターで食べました。
このラファイエットの食材売り場では、選んだものを持ち帰る場合はデパート中央のレジでお金を払い、もし席で食べるなら、それぞれのお店の中のレジでお金を払います。
ややこしいですが、こうして食材コーナーの中に、食べるスペースがあるのは嬉しいですよね。😊✨
そのあと、ソニーセンターやベルリンフィルハーモニーホールの先にある美術館に行きました。
美術館の入り口に入ると、絵を見ていたドイツ人のマダムが、
「アイン!」
と言ってウィンクしながら指差して、
「ここが一番最初!こっちから見るのよ」
と教えてくれました。
ちなみに「アイン」とは、「1」というドイツ語です。笑
みんな、親切で良い人ばかりです。^_^
ここでは、紀元1300年ぐらいからの絵がたくさん展示されていました。
この前、上野の美術館で宗教画を見たので、また同じように魂を揺さぶられるような不思議な感覚になりました。
古い時代からだんだん新しい時代になっていき、フェルメールの絵も展示されていました。
美術館のあとは、なんか甘いものが食べたくなって、湘南モールのようなショッピングセンターにあるGelatoというお店で、フルーツとアイスクリームのスイーツを食べました。💗✨
私が注文したのは、これ。
バナナ、イチゴ、キーウィ、メロン、ストロベリーアイスクリーム、バニラアイスクリーム、生クリームなどが入っていて、美味しかったです。😊✨
そのあと、また電車に乗って、ベルリンの壁を見に行きました。
東西ベルリンを分けた「ベルリンの壁」
1945年5月8日の第二次世界大戦のドイツの降伏により、ドイツはアメリカ合衆国・イギリス・フランス占領地域に当たり資本主義を名目とした西ドイツと、ソ連占領地域に当たり共産主義を名目とした東ドイツに分断されました。
ベルリンは、アメリカ・イギリス・フランス・ソ連によって分割占領されましたが、アメリカ・イギリス・フランスの占領地域である西ベルリンは、周囲を全て東ドイツに囲まれた「赤い海に浮かぶ自由の島」となったことで、東ドイツ国民の西ベルリンへの逃亡が相次ました。
住民流出に危機感を抱いたソ連共産党とドイツ社会主義統一党(東ドイツ政府)は、住民の流出を防ぐために壁を建設しました。
壁は両ドイツ国境の直上ではなく、全て東ドイツ領内に建設されていました。
ベルリンの壁は、冷戦の象徴、そして分断時代のドイツの象徴でしたが、1989年11月9日に検問所が開放され、翌11月10日に壁が破壊され始め、現在では、「イースト・サイド・ギャラリー」に、約1.3kmの一部が記念碑的に残されている以外、残っていません。
私は、ベルリンの壁を見た途端、激しい衝撃を受けました。
この壁を見ながら歩いていきながら、この壁が当時の人たちにとって、どれだけ大きなものだったのかに思いを馳せました。
この壁があるせいで、どれだけの人が大切な命を落としたのでしょう。
歩きながら、いろいろなことを考えて、なんとなく暗い気分になっていきました。
壁と壁の間、ほんの2cmぐらいの隙間がある場所がありました。
壁の向こうを見てみたら。。。
当時の人たちも、お互いに壁の向こうを見てみたいと思ったに違いありません。
駅から数キロ歩き、気分も暗く、足取りも重くなってきたそのとき❗️❗️
壁と壁の間に、こんなに素晴らしい景色の場所がありました。
暗い気分が一気に明るくなりました。^o^
ベルリンの壁を見たあとで、こんなに素晴らしい景色が見られて、幸せな気持ちになりました。
いろいろ歩き回って、クタクタになったところで、この日もビールとステーキを食べました。💗✨
これは、サーロイン180g。
こちらでは、ビールもステーキも、お安くて美味しいです。
ホテルに帰ると、シャワーを浴びて、バタンキューでした。
今回のドイツ旅行は、私のピアノライフに、深いものを与えてくれました。
昨日のツィメルマンのベルリンフィルのあと、感謝の気持ちがふつふつと湧いてくるのを感じました。
音楽は、素晴らしい❗️❗️
そう確信できる旅になりました。
皆様にとっても、音楽の素晴らしさを感じることができる、素敵な人生になることを願っております。
引き続き、サンスーシー公園と、ベルリンフィルの記事を書きますね。
では、また~👋✨