

秋の夜長、いかがお過ごしですか?
って、深夜からブログを書いていたら、もう朝になっちゃいました。(^^;;
今日は、午前中からレッスンがあり、午後2時からは、藤沢市民会館で、湘南うたのつどいの例会があります。


11:30~ピアノマンまさとさんのレッスンもあります。


それでね、レッスンのあと一緒に藤沢市民会館に行って、まさとさんも、うたのつどいに参加してくれるんです。^o^
うふふ。


ゲスト出演で、演奏してほしいと思っております。


ほぼ、無理やり。笑
まぁ、演奏はとにかく、まさとさん、最近お仕事がお忙しくて、ストレスが溜まっていらっしゃるでしょうから、たくさん歌ってストレス発散してくださいね


うたのつどいの内容は、
1.軽いストレッチ体操
2.呼吸法レッスン
3.発声練習
4.童謡、唱歌、昭和歌謡などの歌唱
5.休憩
6.外国の歌、フォークソング、シャンソンなどの歌唱
7.ミニコンサート
という流れになっています。
会費は、参加した時だけ1000円です。
指導は、湘南高校の英語講師のジョージ先生、ドラムは小林慎さん、ピアノと指導補佐は私が担当しています。
ジョージ先生は、英語も日本語もペラペラのバイリンガル。
湘南高校でも人気の先生です。
ピアノの生徒さんのご紹介で、家族ぐるみのお付き合いをさせていただいております。
元々海軍の軍楽隊でトランペットを演奏していらして、副指揮官をなさっていらしたそうです。
初めてそのお話を聞いた時には、良く分からなかったんです。
普段は鉄砲を持った軍人さんで、たまに演奏するのかな?みたいに思っていたんです。
でも、良く話を聞いてみると、軍楽隊は演奏するのがお仕事だから、鉄砲を持った軍人さんではなかったということがわかりました。
演奏旅行で、世界中を回られたそうで、うたのつどいの例会の時には、色んな国の話などもしてくださいます。
そういう話を聞くのも楽しいですね。


ジョージ先生のお父様はアメリカ人、お母様は日本人で、いまご両親はアメリカにお住まいです。
今年、お母様が80歳のご高齢で、日本に来られ、うたのつどいにもご参加くださいました。
お元気そうで、パワフルなおばあちゃまでしたよ~


ドラマーの小林慎(まこと)さんは、いつもアドリブでパーカッションを入れてくれます。
童謡や唱歌にまでも


「ドーンと鳴った花火だ綺麗だな~」
という「花火」のパーカッションも楽しかった


素晴らしい才能です。
生演奏のパーカッションって、良いですね。
だから、歌っていてもリズムに乗って、楽しくなります。


私は、勝手に「まー君」と呼んでいます。笑
うたのつどいの皆様も、まー君と呼ぶようになってきました。笑
そう呼ばれるのは慣れていないみたいで、ご本人は、もしかしたら不本意かもしれませんが。笑
ジョージ先生は、たまに、「まー君と、まーちゃん」と呼んだりします。
あ、まーちゃんとは、私のことです。(^^;;
私はいつも、20曲ぐらいのピアノ伴奏と、ミニコンサートでのジャズの演奏などをしています。
思いっきり歌いながら、伴奏をしているので、とっても気持ちが良いです。


うたのつどいのおかげで、ストレス解消になっているんでしょうね。
だから、私には、ストレスが全くありません。^o^
会員の皆様は、みんな本当に良い方ばかりです。
私からお願いしたわけではないのに、毎月、会場の抽選会に行ってくれたり、日程のプリントを作ってくれたり、受付をしてくれたり。
本当に本当に感謝しています。


「こんなに大変なことを、先生おひとりでなさっていらしたなんて。
これからは、どうぞご安心ください」
と、言って、会員さんたちが、いろいろな仕事を分担してやってくださいます。
そのお言葉を聞いた時には、涙が出てきました。
うたのつどいは、どなたでもご参加いただけます。
月に1000円のオシャレな習い事です。
あなたも、歌を歌いに、来ませんか?
思いっきり歌うと、ストレス解消になります。
たまに、ブログをご覧になったピアノの先生などもご参加くださいます。
この前も、湘南にお住まいの先生からメッセージがあって、春の湘南うたのつどいにご参加くださっていたと知り、びっくりしました。(^^;;
また是非、ご参加くださいね


指導法レッスンのDVDを購入してくださったピアノの先生も、ご参加くださいます。
信じられないようなことですが、皆様、
「雅恵先生に、ずっとお会いしたかったです!」
と、私に会いに来てくださるんです。(T . T)
ホント、信じられないぐらいの感動です。
私も皆様にお会い出来て嬉しいです。


こういうのも、ご縁があってのことなのですね。
全てのご縁を大切にさせていただきたいです。

今日の例会には、新規の方がたくさんいらっしゃるようです。
ひとりの会員さんが、4人ぐらいのお友達を連れてきてくれるんです。
全員がひとりのお友達を連れてきてくれたら、会員数は一気に2倍になりますね。笑
ピアノの生徒だけでなく、うたのつどいの会員さんも、どんどん増えています。
これまでに、300冊注文した歌集が、なくなりました。
ありがたいことだと感謝しております。


今日も、皆様の笑顔のために頑張ろう


こちらは、2015.6.18の湘南うたのつどいでのミニコンサートの演奏「情熱大陸」
思えば、6/15に発表会をして80人の生徒と連弾し、
それから連日、指導法レッスンがあり、
6/18には湘南うたのつどいの例会があって、
この日の例会のあと、すぐに成田まで行き、
ドイツへと飛び立ったのです。
うたのつどいに、大きなスーツケースで行ったんですよ。笑
ほとんど寝ずに、徹夜でパッキングしたのが懐かしいです。

そんな、寝不足でバタバタな時の拙い演奏ではありますが、お聞きください。
湘南うたのつどい「情熱大陸」
http://youtu.be/1zNSVru0hAI
情熱大陸は、色んなアレンジがありますが、これは二台ピアノ用のアレンジのもの。
トランペットで息継ぎなしで旋律を吹くのは、大変ですよね。
パーカッションでは、曲の最初に、波の音のような面白い音が聞こえてきます。
また、情熱大陸の演奏をしたいな~


今日の湘南うたのつどいのミニコンサートでは、マンハッタン・トランスファーの曲を2曲、演奏する予定です。
上手く撮影できたら、YouTubeに載せます。
ご参加の皆様、どうぞお楽しみに~


では、そろそろ寝ます。笑
大好きな皆様、おやすみなさい。


今日も素晴らしい一日になりますように~


川添雅恵

http://kawazoepiano.jp/

「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3


mk.piano@i.softbank.jp



http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

http://ameblo.jp/mkpiano54/

http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


9/13(日)終了!大成功!!

11/21(土)14:00~大倉山記念館

11/23(月祭)14:00~みなとみらい
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12073286526.html

12/23(水祭)テアトルフォンテ

2016.1月開催予定

11/5(木)14:00~藤沢市民会館
12/8(火)14:00~藤沢市民会館

11/16(月)10:00~本郷台リリス
12/21(月)13:00~本郷台リリス

11/15(日)10:30~村岡公民館
12/13(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。


藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519