Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

第二教室での指導法レッスン

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

皆様、おはようございます!


今日の湘南は曇り空。


ちょっと寒く感じますが、これがいつもの気温なのでしょうね。


もう11月ですものね。



写真は、第二教室へのいただきものです。


昨日の指導法レッスンでは、先生からブリザーブドフラワーを頂戴しました。


綺麗なお花、嬉しいです。


続いては、手作りの水差しとグラス。


こちらは生徒さんから頂戴しました。


グラスは、いま、コーヒーを飲む時に、ペットシュガーとポーションミルクを入れるのに使っています。


続いては、キャンディボックス。


こちらも生徒さんから頂戴しました。


いつも第二教室のテーブルの上に、キャンディを入れて置いてあります。


次は、フラワーベース。


こちらも生徒さんから頂戴しました。


普段は、そのまま飾り、たまにお花を入れるのに使っております。


他には、以前ブログでご紹介した、手作りの木製ゴミ箱、アロマオイルとガラスケースなども頂戴しました。


皆様、素敵なプレゼントを、ありがとうございました


第二教室で、ありがたく使わせていただいております。



昨日の指導法レッスンでは、バイエルの指導法をお伝えしました。


いま、バイエルを使う先生が増えてきています。


何故なら、やはりバイエルが良いと思われてきたからなのでしょうね。


例えば、八分音符が4つ連続している時、子供はどうしても、一つ目と三つ目の音が短くなる傾向にあります。


タタタタが、ほんの微妙に、タタッタタッになる感じ。


バイエルでは、音の粒をキチンと揃えて弾けるようにしていきます。


八分音符は、それまでバーナムや他の教材にも出てきていたとしても、バイエルで徹底的に音の粒を揃える練習をすると、不思議なことに、音価が正しくなるんです。


その場合、八分音符で160~180ぐらいの速度が良いでしょう。


まず、電子メトロノームを160に合わせて、八分音符をそれに合わせて弾けるように指導していきます。


それから徐々に、165,170,175,180という具合に、速度を上げていきます。


まず、ゆっくりキチンと弾けることが、何より大事なのですね。


昨日の指導法レッスンでは、先生方が、手首の脱力の指導法も、しっかり身につけられたので、嬉しかったです。


良く言われる「オバケの手」ではないのですよ。


オバケの手だと、手首の脱力はできていないんです。


力が入っているから、ああいう形になるのですね。


その辺が、昨日の指導法レッスンでお伝えできて、良かったと思いました。^_^


昨日の指導法レッスンには、大倉山のサンフラワー先生もいらっしゃいました。


サンフラワー先生のお教室では、生徒さんを募集しています。


お近くの方は、是非、体験レッスンを受けてみてくださいね。


川添ピアノ教室と同じ指導が受けられます。


サンフラワー先生は、とても素敵で聡明な女性で、ブログにもお人柄が出ていらっしゃいます。


サンフラワー先生のブログは、こちらです。

http://s.ameblo.jp/hiro-t1459




指導法レッスンのあとは、またまた回るお寿司屋さんに行きました。


回転寿司なら、短時間でお腹いっぱいになりますから、時間がない時に便利ですね。


昨日のスケジュールは、
朝にブログを書いて
10:20家を出て
10:30藤沢駅で先生方を乗せて
11:00第二教室に着いて、それからお友達に頂いた洋梨のケーキを食べて少しお喋りして
11:30~12:30指導法レッスンをして
12:40~13:10回転寿司に行って
13:20湘南台駅までお送りして、すぐに帰宅し
14:00~21:00までレッスン
21:00~22:30晩御飯の支度や家族のお迎え
22:30~23:55メルマガ書き

という一日でした。


一応、記録のために。


昨日のレッスンでは、何故、こんなに元気なのだろう?わたし。というぐらい超ハイテンションでした。


体験レッスンも2人行い、即入会となり、とっても充実した楽しい一日でした。


一昨日にも2人の体験レッスンがあり、即入会してくれて、嬉しいです。


15日には、なんと、埼玉県から、うたのつどいキッズと60分の体験レッスンのお申し込みがあります


そんなに遠くから、感謝です。


今後、もし通ってくるなら、キッズの日にしたら良いな~と思っています。


そうしたら、キッズとレッスンが一日で済みますから。


11/15のキッズでは、クリスマスコンサートで歌うパッフェルベルの「フーガ」も練習します。


綺麗なハーモニーになるといいな。


おや?


ここまで書いていたら、お日様が顔を出してきましたよ。


お日様、おはよう


今日も良い一日になります


確信


皆様にとっても、きっと良い一日になりますよ~


ワクワク~


素敵な週末をお過ごしくださいね。


私は、今日も朝から夜までレッスン~


こんなに毎日楽しくレッスンできることに感謝です。


それはひとえに、生徒さんたちが、良く練習してきてくれるから。


だから、楽しいの。


みんな、ありがとう



では、今日も皆様にとって素晴らしい一日になりますようにお祈りして、この辺で失礼致します。


運命は、自分で切り開くことができる


それには、どんな思考を持つかが大切です。


悪い思考を持つと、悪いことが起き、

良い思考を持つと、良いことが起きます。


清らかな心で、良い思考を持ち、素晴らしい人生にしていきましょう


では、また~


川添雅恵


指導法レッスンDVD販売サイトは、こちらです。
http://kawazoepiano.jp/

読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ。

メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します。

コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

指導法レッスンのDVD、オンライン講座は、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは準備中です)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

アメブロ(こちらはYahooブログの皆様に)
http://ameblo.jp/mkpiano54/

Yahooブログ(こちらはアメブロの皆様に)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

今後の予定

チャリティコンサート
9/13(日)終了!大成功!!

大人のピアノ発表会
11/21(土)14:00~大倉山記念館

指導法セミナー
11/23(月祭)14:00~みなとみらい
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12073286526.html

子供のクリスマスコンサート
12/23(水祭)テアトルフォンテ

開運!ランチ交流新年会
2016.1月開催予定

湘南うたのつどい
12/8(木)14:00~藤沢市民会館
1/26(火)14:00~藤沢市民会館

横浜うたのつどい
11/16(月)10:00~本郷台リリス
12/21(月)13:00~本郷台リリス

うたのつどいキッズ
11/15(日)10:30~村岡公民館
12/13(日)10:30~村岡公民館

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。

藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles