

今日は良いお天気の湘南です。


お天気が良いと、気分も良くなりますね


1枚目の写真は、今朝の日の出直後の空。
このあと、雲がどんどん消えていきました。
2枚目の写真は、みなとみらい。
青くて大きなツリーがあります。


ところで、昨日は、グループでの指導法レッスンがありました。
先月、元フランスのコンバト教授、現ベルリン芸大教授の、ジャック・ルヴィエ先生が、東京芸大に客員教授として来日していらして、ルヴィエ先生のレッスンで細かいアーティキュレイションの指導法を聞きましたので、そんな話も指導法レッスンの先生方にお伝えしました。
ドヴァイヨン先生とか、ケフェレック先生とか、世界で有名なピアノ教授の指導法が分かるのは、嬉しいことです。


世界で有名な教授たちみんなが口を揃えて言うのが、アーティキュレイションの大切さ。
たまに、コンクールの講評で、2小節、2小節、4小節のスラーを、
「最初の8小節は、繋げた方がいいんじゃないですか?」
みたいなことが書かれたりしますが、それはスラーを理解していらっしゃらないからなのだと思いました。
やはり、スラーを守ることって、大切なのですね!
指導法レッスンでは、そういったことや、内緒のウフフなことなどもお話しながら、みんなで大笑いしてレッスンしています。


楽曲に対する理解を深めていくことって、本当に楽しいですね


ところで、この前の水曜日には、幼稚園年少の生徒さんが演奏するギロックの「ジプシーキャンプ」を録画してみました。
昨日、新鮮なキウイフルーツが届きましたが、その生徒さんのおじいちゃまからの贈り物でした。
幼稚園年少の生徒さんが張り切って収穫してくれたんですって。
可愛い姿が目に浮かびますね。


昨日の指導法レッスンでも、先生方に、キウイと、リンゴをお裾分けしたら、喜んでくださいました


川添ピアノ教室「ギロック:ジプシーキャンプ」幼稚園年少
http://youtu.be/8tWOGT1065k
幼稚園年少で、これだけ弾けたら楽しいですね


この前のレッスンでは、この曲と、ハノン、バイエル2曲、曲集、ソルフェージュをレッスンしました。
数年後が、本当に楽しみです。


ところで、昨日は、何故か、こちらの過去の記事へのアクセスが多かったみたいです。
今年の発表会の小学校高学年以上のプログラムです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12039861792.html
不思議ですね~


私は、発表会では、毎年、生徒さんたちと連弾しています。
ソロ、連弾、ソロ、連弾と休む暇も無く、延々と、昨年は11:00~21:00まで、ずっとピアノを弾きっぱなしということを達成しました。
楽しくて、疲れもなかったし、なんだかあっという間だったような気がします。


また、発表会での連弾が、今からとっても楽しみです。


さてさて、今日は、もうすぐレッスンが始まります。


今日のレッスンも楽しみです。


では、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。


川添雅恵

http://kawazoepiano.jp/

お申し込み受付中


mk.piano@i.softbank.jpまでどうぞ

「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3


mk.piano@i.softbank.jp



http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

http://ameblo.jp/mkpiano54/

http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


12/23(水祭)テアトルフォンテ

2016.1.16(土)11:00~
湘南クリスタルホテル

12/8(火)14:00~藤沢市民会館
1/26(火)14:00~藤沢市民会館

1/11(月)13:00~本郷台リリス
2/29(月)13:00~本郷台リリス

12/13(日)10:30~村岡公民館
1/17(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。


藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519