Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

リンゴは何故「医者知らず」と言われているの?

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

皆様、おはようございます!


湘南は、三が日とても良いお天気で、ポカポカと気持ちが良いです。


皆様は、どんなお正月をお過ごしですか?


お仕事の人も、慌てて病院に駆け込む人もいるかもしれませんね。


先ほども、生徒さんから、おたふく風邪のご連絡がありました。


お正月で病院を探すのも大変だったでしょう。


忙しい皆様も、具合の悪い皆様も、どうぞ心は穏やかにお過ごしくださいませ。



私は、のんびりしたお正月を過ごしております。


こんなにのんびりしたのは、本当に久しぶり~


今年は、元旦からゆったりした気分になることができたこともあり、昨年よりものんびりできる一年になるような気がします。



写真は、生徒さんから何種類ものリンゴを一箱もいただいた中で、昨日食べた美味しいリンゴ。


リンゴは、

「一日一個のりんごは医者知らず」とか、

「りんごが赤くなると医者が青くなる」

などと言われている果物ですね。


高熱がある時など、すりおろしリンゴを食べたりします。


ことわざからも栄養価が高いことが伺えますが、栄養価の高い食べ物は他にも多くあるにもかかわらず、

「風邪にはリンゴがいい」

と言われ続けているのにはなにか理由があるのか、調べてみました。


以下、ネットより抜粋。


「意外かもしれませんが、リンゴに含まれるビタミンはあまり多くありません。

そのかわり、カリウムやポリフェノール、リンゴ酸、クエン酸、食物繊維のペクチン、セルロースなどが豊富に含まれています。

カリウムには体内水分バランスを整えて利尿を促す働きがあります。

熱がある時は水分をいっぱい取って尿をいっぱい出しましょうと言われますよね。

ペクチンなどの食物繊維には粘膜を保護する効果があり、下痢などの症状がある場合に有効です。

リンゴ酸には消炎作用が、

リンゴ酸・クエン酸には疲労回復、食欲増進などの効果が期待されます。

また、リンゴに含まれるビタミンCは少ないですが、ビタミンCの吸収を高める成分があるともいわれています。

そして、多くのフルーツは体を冷やすと言われますが、リンゴには体を温めてくれる働きがあります。

これらの理由により「風邪にはリンゴ」の効果はかなり期待できますね。


風邪の時に、リンゴのすりおろしがいいのはなぜ?

リンゴをすりおろすのは、消化吸収を良くするためや食べやすくするためといった理由があります。

またすりおろしたものを軽く温めると水分が増え、甘味も増すのでさらに食べやすくなります。

免疫力を高めるはちみつを加えるとさらに効果的ですね。

ただし、1歳未満の乳児には、はちみつは無しにしてくださいね。

リンゴのペクチンは皮と実の間に多く含まれていますので、皮ごとすりおろした方が効果的です。

農薬などが気になる方はよく洗って下さい。

リンゴの皮のつやはワックスではなくりんごの成分ですので、気にしなくて大丈夫ですよ。

大事なポイントとして、すりおろすときは金属のおろし器を使うとリンゴの有効成分が変質します。

プラスチックや陶器のおろし器を使用されることをおすすめします。」


ということでした。


へ~


金属のおろし金を使うとリンゴの有効成分が変わるんですね。


セラミックのおろし金にしようと思いました。


それにしても、有難いリンゴの効能


これで、元気に毎日を過ごすことができそうですね。


素敵な贈り物を、ありがとうございました


ダンボールに一箱届き、今は、あと4個になりました。


楽しみに、頂きます。


皆様も、リンゴを食べて、元気にお過ごしくださいね。^o^



さてさて、明日は、コンクールの弾き合わせがあります。


明後日、コンクールの本選、そして1/9には他のコンクールがあるのです。


お正月とはいえ、みんな頑張っているでしょう。


その努力は、必ず報われます。


コンクールを受けるみんな、頑張りましょうね


コンクールを受けないみんなも、今年も頑張りましょう



では、今日は、このへんで。^o^←唐突すぎぃ?


今日も、皆様にとって、素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵



指導法レッスンDVD販売サイトは、こちらです。
http://kawazoepiano.jp/

指導法セミナーDVD
お申し込み受付中
mk.piano@i.softbank.jpまでどうぞ

読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ。

メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します。

コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

指導法レッスンのDVD、オンライン講座は、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは準備中です)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

アメブロ(こちらはYahooブログの皆様に)
http://ameblo.jp/mkpiano54/

Yahooブログ(こちらはアメブロの皆様に)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


今後の予定

大人の発表会
5/28(土)大倉山記念館

子供の発表会、決定
6/26(日)テアトルフォンテ

開運!ランチ交流新年会
1/16(土)11:00~14:00
湘南クリスタルホテル

湘南うたのつどい
1/26(火)14:00~藤沢市民会館
2/16(火)14:00~藤沢市民会館

横浜うたのつどい
1/11(月)10:00~本郷台リリス
2/29(月)10:00~本郷台リリス

うたのつどいキッズ
1/17(日)10:30~村岡公民館
2/14(日)10:30~村岡公民館

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。

藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles