Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

昨日の1日と驚きのお年賀状!!

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

皆様、おはようございます!


春の陽気のお正月、とても過ごしやすいですね。


まさえ先生の「日記ブログ」、またまた記憶を記録するために書きます。


昨日は、昼間は「相棒」を見ながらお年賀状を書いて(笑)、夕方から家族で、石川の家に行ってきました。


「相棒」って、面白いですね。


水谷豊さん、いいなぁ~


一昨日は徳光さんの「路線バスの旅」、昨日は水谷豊さんの「相棒」と、テレビを見ながらお年賀状を書くのんびりしたお正月。


昨年までは、テレビを見ることで時間を奪われるような罪悪感のようなものがありましたし、テレビを見る人を軽蔑するような偏見がありましたが、今年の私は、様々な「とらわれ」から解放されたような気がします。


元旦から、とっても穏やかな気分で過ごせているんです。


「have to」がなくなったというか。


これ、「自分を許せるようになった」ということなのでしょうね。^_^


何をするにも、「やらなきゃいけない」という気持ちではなく「楽しいからする」という気持ちで取り組めると、ストレスが全くなくなるのを実感できます。


いま、そんな境地。


昨年までは、お年賀状も、「あぁ…お年賀状、書かなきゃ…」みたいな気持ちで書いていたのかもしれません。


今年は、みんなのお顔を思い浮かべながらお年賀状を書くのが何だか楽しくて、300枚以上のお年賀状書きが、あっという間に終わりました。


やったぁ~


と…話を戻します。笑


石川の家には、当初の目的は、荷物を置きに行くだけだったんです。


でも、向かっている途中で、石川の家のお風呂に入って、帰りに晩ご飯を食べて帰って来よう!ということになりました。


そこで、じゃあ、UNIQLOで下着を買っていこう!と、途中で湘南台のUNIQLOに寄りました。


UNIQLOの初売り、混雑しているかな?と思いましたが、店内は思ったより空いていました。


こんなに気温が高いと、冬物やヒートテックの売れ行きは下がるのでしょうね。


私は買いましたが。笑


ふふふ。


丸首の水色のヒートテックだと思って買ったら、タートルだった!汗


まぁ、タートルも首が暖かいですね。


今、着ています。笑


ちょっと、く、苦しい…笑


冬が暖かいということは、経済にも影響を及ぼす可能性があるのですね。


「こんなに暖かいから、新しい冬物は要らないかな?」


「2月ぐらいに寒くなるのかな?」


「でも、2月になれば、あと一ヶ月もすれば春になるかな?」


「だから、買うのはやめよう!」


みたいな流れ。


今後、物は売れなくなる時代になるでしょう。


バブル時代のように、物に対して「欲しい」と思う人は減り、物欲のない人が増えていくのですね。


物ではなく、心の時代になるのです。


また話が思いっきり逸れましたが。←いつものこと!笑


UNIQLOで下着を買って、石川の家に行って、ピアノを練習したり、お掃除したり、みんなで順番にお風呂に入ったり、ドライヤーで髪を乾かしたりして、帰りに晩ご飯を食べて帰ってきました。


晩ご飯は、「お正月だし、焼肉かステーキ!!」とリクエストしましたが、あえなく却下。笑


結局、前日の晩ご飯がしゃぶしゃぶだったからと、390円の虎そばと餃子となりました。笑


でも、それが大正解


生ビールと餃子と虎そば、美味しかった~


うふふ。


セカンドハウスライフ、楽しいです。



昨日は、昨日までに届いたお年賀状の全てに、お返事を書くことができて、スッキリしました。


結局、昨日までに300枚以上のお年賀状が届きました。


今日も、たくさん届きました。


お年賀状を送ってくださった皆様、ありがとうございました。


それでね、届いたお年賀状を見てビックリ


何枚かが、2枚目の写真のように、

「藤沢市弥勒寺4丁目」

までしか書いていなかったんです。


でも、ちゃんと、我が家に届いたんです


番地が書いていないのに、ちゃんと届けてくれるなんて、本当に感激しました


郵便屋さん、ありがとうございました


こうして、毎年やり取りするのって、良いですね。


娘さん2人が東大医学部に通っているお友達がいるのですが、今年はハーバード大学に行くと書いてあったり、

以前ピアノを教えていた生徒さんが結婚してお子さんが生まれましたと書いてあったり、

たくさんの生徒さんたちから可愛い文字や絵で一生懸命に書いてあったり、

小学生の頃から毎年お年賀状のやり取りをしてるお友達がいたり。


にっこりしながらお年賀状を書きました。


うふふ。


お年賀状にも、その人の心が反映されているのですね。


あ、私からのお年賀状は、3枚目の写真です。


ぽすくまちゃんに、無料で作ってもらいました。笑


うふふ。


これから出してくださっても、お返事を書きますね。


因みに住所は、

〒251-0016

藤沢市弥勒寺4-7-11

川添 雅恵 ( かわぞえ まさえ )です。


私は、メールもお年賀状も、必ずお返事を出しますから、今から送ってもらっても大丈夫ですよ。^_^



さて、まさえ先生の「日記ブログ」、昨年も毎日必ず書くことができました。


一日も欠かさず必ず毎日「日記ブログ」を書いて、もう何年経ったでしょうか。


このブログは、私の記憶の記録でもあり、生徒さんたちの成長の記録でもあり、読んでくださる皆様へのお手紙でもあるのかもしれません。


今年も、どんなに忙しくても言い訳をせず、必ず毎日ブログを書いていきたいと思います。


それが、「皆様からの信頼」に繋がると信じているから。


今日も楽しくワクワク~


この初恋をしている時のようなワクワクした気持ちが、皆様に伝わりますか?


メルマガには書きましたが、同じ波動でいる人には、ワクワクが伝わるのだと思います。


ワクワクも幸せも、伝染するんです。


メルマガは、ちょっと真面目に書いております。


以下、先週のメルマガ「川添雅恵 Music Life」より抜粋。


「これまで、私が勉強した物理学、心理学、脳科学の観点から、

「同じ波動は、引き寄せ合う」

ということが分かりました。


私たち人間は肉体から成り立っています。


肉体の中には様々な器官があり、それをまた分解すると細胞になり、そして高分子(DNA)、分子、原子、素粒子と細かくしていくと、最後には"素粒子"となります。


これが私たち人間の構成要素になります。


原子や素粒子を含まずに存在しているものは、この世の中にはないのです。


何もない様に見える空間にさえ"空気"がありますから、素粒子達はいたる所に存在しながらこの世界を創っているのです。


その大元の素粒子は私達には視覚ができないほど小さな素粒子なのです。


この原子核や素粒子達のミクロな世界は、物理学の中の「量子力学」という学問で研究されています。


その量子力学の定義では、素粒子達は固有の振動数で成り立っていると言われてます。


振動数とは、波動です。


波動は、伝わるエネルギーです。


私達は、もとが波動というエネルギー体だからこそ、似たもので共鳴、共振し合うという事なんですね。


だから「類は友を呼ぶ」ということなんです。


同じ波動は、引き寄せ合うんです。」


以上。


ね!


同じ波動が引き寄せ合う原理がわかりました?


だから、もし周りにいる人たちがネガティブな人たちばかりなら、そしてそれでストレスになるのなら、思い切って、付き合う人を変えてみると良いですよ。


何故なら、お互いに影響を受けて、よりマイナスに進んでしまうからです。


マイナス要素を持っている人は、トコトンプラスの人の近くに行くと、どんどん良い方に引っ張られて、やがてプラスに転じていきます。


その辺の詳しいことは、次回のメルマガに書きたいと思います。


まだ登録がお済みでない方は、どうぞご登録くださいませ。


読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3


同じお名前で、携帯、iPhone、iPad、パソコンなど、何回でもご登録いただけます。


おかげさまで、メルマガも読者数が毎日増えています。


バックナンバーをご希望される方も多いです。


ご登録くださった皆様、ありがとうございます


これからも、なにかお役に立てる記事を書いていきたいと思います。



さて、今日は、1時からコンクールの弾き合わせを行います。


みんな、頑張ろうね


今のところ、4人が受けて、4人とも入賞しています。


明日、コンクールの本選があるみんな、頑張ろう


コンクールの弾き合わせのあとは、赤坂公園で遊ぶ生徒さんたちが多いんです。


それが、楽しいの


今日は、 まさえ先生も、公園に行ってみようかな?^o^



コンクールの弾き合わせのあとは、家族で、IKEAに行って、そのあとSoftBankに行って、携帯をiPhone5sから6sにしようと思っています。


私は、ブログも、メルマガも、YouTubeも、オートビスも、WordPressも、なにもかもiPhone1台でやっているので、6sにしたら更にサクサク動くような気がします。


iPhone5sも、めいっぱい活用しました。


iPhone6sも、思いっきり活用したいと思います。


楽しみです。



ではでは、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


早朝の日の出の頃から書き始めて、合間に家事をしていたら、結局こんな時間になりました。(^^;;


あはは!


今日も、皆様にとって素晴らしい一日になりますようにお祈りしております。


なにか嫌なことがあったとしても、悲観的な気持ちにならず、他のことに目を向けて見ましょう


嫌なことを、

「気にしない」のでもなく、

「忘れる」のでもなく、

「嫌なことと思わなくなる思考」になることが大切なのですね。


大丈夫。


なにも悲観することはありませんよ。^_^


考え方を変えれば良いのです。


川添雅恵


指導法レッスンDVD販売サイトは、こちらです。
http://kawazoepiano.jp/

指導法セミナーDVD
お申し込み受付中
mk.piano@i.softbank.jpまでどうぞ

読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ。

メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します。

コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

指導法レッスンのDVD、オンライン講座は、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは準備中です)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

アメブロ(こちらはYahooブログの皆様に)
http://ameblo.jp/mkpiano54/

Yahooブログ(こちらはアメブロの皆様に)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


今後の予定

大人の発表会
5/28(土)大倉山記念館

子供の発表会、決定
6/26(日)テアトルフォンテ

開運!ランチ交流新年会
1/16(土)11:00~14:00
湘南クリスタルホテル

湘南うたのつどい
1/26(火)14:00~藤沢市民会館
2/16(火)14:00~藤沢市民会館

横浜うたのつどい
1/11(月)10:00~本郷台リリス
2/29(月)10:00~本郷台リリス

うたのつどいキッズ
1/17(日)10:30~村岡公民館
2/14(日)10:30~村岡公民館

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。

藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles