

今日も、ずっとウグイスが鳴いていて、気持ちが良い朝です。


昨日は、午前中から振替レッスン、午後からは岐阜県からいらしてくださった先生の指導法レッスン、そしてそのあと、かながわ音楽コンクールの予選を突破した生徒さんたちの弾き合わせを行いました。


今年のかなコンでは、小2が1人、小3が2人、合計3名の生徒さんが、予選を通過しました。
一昨日にもコンクールの弾き合わせを行いましたが、みんな一日で格段に上手くなっていて、嬉しかったです。


努力の成果を感じましたよ~


明日の準本選に向けて、今日もトコトン頑張りましょう


頑張った経験は、人を強くします。


夜に、岐阜県の先生から、メールが届きました。
「ありがとうございました


雅恵先生
夜分にすみません。
今日はお時間作って頂きありがとうございました。
バイエルの間違えやすいポイントが『何故そうなのか』という点まで脳の習性やバイエルの曲順の特徴から具体的に教えて頂き、本当に納得しました。
先生が研究し尽くされていることを肌で感じ、もっともっと自分も教本、教材について深く学びたいと思いました。
可愛い生徒さん達の弾き合わせも見学させて頂き、未だ二年生、三年生なのに、しっかり曲の構成が頭に入っていて、先生のアドバイスを理解し体現できることに大変驚き感動しました。
素晴らしい師弟関係、普段のレッスンの大切さを改めて感じました。
ピアノのタッチの表現の豊富さ、ボリューム など 今日見聴きさせて頂いたことを早く家に帰って自分も試したいです。
明日、出来れば少しコンクールを拝見して帰りたいと思っています。
今日は本当にありがとうございました。
又、是非よろしくお願い致します。」
以上。
嬉しいメールを、ありがとうございました


今日、かなコンの準本選で、またお会い出来たら嬉しいです。


ランチをご一緒しましょうね。


さて、最後になりましたが、ここで、今日の動画です。
三重県に転居した小3の生徒さんが演奏するツェルニー30番の7番です。
彼は、いつも笑顔で、場の雰囲気を楽しくさせるキャラで、大好きです。


川添ピアノ教室ツェルニー30番の7番(小3)
http://youtu.be/0bxYxg3nU4k
これが、川添ピアノ教室での、彼の最後の動画となりましたが、今後の成長の動画を、メールで送ってくださいね。


これからのご成長も、心より楽しみにしております。


さて、そろそろ、海老名市文化会館まで行ってきます。
3時からは、石川教室でレッスンです。


今日のレッスンも、楽しみです。


では、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。


川添雅恵

(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/

(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpまでどうぞ

「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3


mk.piano@i.softbank.jp



http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

http://ameblo.jp/mkpiano54/

http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54


5/28(土)大倉山記念館

6/26(日)テアトルフォンテ

4/7(木)14:00~藤沢市民会館
5/17(火)14:00~藤沢市民会館

4/25(月)13:00~本郷台リリス
5/30(月)10:00~本郷台リリス

4/17(日)10:30~村岡公民館
5/15(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。


藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519