キッズとオンライン講座の4ヶ月目の内容
皆様、こんばんは!今日は、朝から、うたのつどいキッズがあり、その後、今さっきまでレッスンで、ブログを書く時間がありませんでした。明日は、オンライン講座の4ヶ月目の撮影もあるし、最近は、なんだか更に時間がなくなってきちゃいました。今日のキッズには、新規に6名の親子さんがご参加くださいました。みんな、笑顔で、楽しそうで、嬉しかったです。「線路は続くよどこまでも」を歌いながら、じゃんけんゲームをしたり、英...
View Articleオンライン講座4ヶ月目の撮影
皆様、こんにちは! 5/4に開講したオンライン講座。 有難いことに、連日のお申し込みをいただいております。 いま、良い口コミが広がっているんです。 お申し込みくださった皆様からは、嬉しい感想が届いています。 皆様、ありがとうございます! 皆様からの嬉しいメールを拝見すると、俄然やる気が出てきます!、 少しでも皆様の日頃のレッスンのお役に立てたら幸いです。...
View Articleオンライン講座3ヶ月目の内容
皆様、こんばんは!今日は、朝からスカイプレッスンが続き、午後からは子供の生徒さんのレッスンが続き、隙間時間に3か月目のコンテンツのチェックをしたりして、やっと一段落。こうして、日常的にレッスン三昧の毎日が送れることに感謝です。。。西日本豪雨で、日常的な毎日が断たれた方々を思うと、涙が出てきます。。。大切な命を亡くされた方々が150名を超えてしまいましたね。。。心よりご冥福をお祈りいたします。これ以上...
View Article大人の発表会の曲
皆様、おはようございます!毎日、暑い日が続いていますが、皆様の体調はいかがですか?お教室にレッスンに来られる生徒さんたちも、どうぞ水筒などをお持ちくださいね。水分を補給して、熱中症を予防しましょう。今日は、朝から午後まで、大人の生徒さんのレッスンが続き、午後からの子供の生徒さんのレッスンはお休みです。断捨離したり掃除をしたり、日頃、なかなか行かれない銀行やお買い物に行きたいと思っております。大人の生...
View Article嬉しい気持ちになりました!
皆様、おはようございます!今日も朝からスカイプレッスンと2つのグループの指導法レッスンが続き、一段落したところです。今日のグループの指導法レッスン、どちらのグループも大爆笑の連想で、楽しかったです!!お昼過ぎに終わったグループの先生は3人のグループで、もう3年半も継続して通ってくださっています。...
View Article今日からオンライン講座3ヶ月目の配信!
皆様、こんにちは!今日は、朝早くからスカイプレッスンと対面での指導法レッスンが続き、いま、一段落したところです。明太子と焼き鮭とゴボウとレンコンのきんぴらで、お昼ご飯を食べながら、ブログを書いております。笑美味しすぎて、ご飯を3杯!!←食べ過ぎだよぉ~!笑今日は、これまでで一番暑くなるそうですね。神奈川県には、高音注意情報が発令されました。お水をたくさん飲んで、熱中症を予防しましょうね。ところで、5...
View Article【動画】ハノン(4歳)と「サンタが街にやってくる」(小3)
皆様、こんにちは!今日も朝早くからレッスンがあり、いま、一段落。家族が作ってくれたミートソースのパスタとコールスローサラダを食べながら、ブログを書いています。美味しい~!幸せです。土日は、朝早くから夜遅くまでレッスンがあるから、家族がご飯を作ってくれると嬉しいです。感謝!ところで、今日のブログには、4歳の生徒さんのハノンのマルカートの動画を載せます。その4歳の生徒さんは、昨年のクリスマスコンサートで...
View Articleコンクールの弾き合わせ決定!!
皆様、おはようございます!毎日暑いですが、お元気ですか?早速ですが、コンクールの弾き合わせの日程が決まったので、お知らせします。みんな、暑い夏を更に熱く、頑張ろうね!!ーーーーーーーーーー【グレンツェンピアノコンクールの弾き合わせ】 (幼児、小1・2年生) 2018.7.20(金)15:00~ (小3・4年生) 2018.7.20(金)15:30~ (小5以上)...
View Articleバッハの講座とレッスン見学会と横浜うたのつどい
皆様、こんばんは!?? W杯、フランスが世界一になりましたね! 深夜2時に届いたLINEの毎日新聞ニュースより ーーーーーーーーーー...
View Article横浜うたのつどい「ポインチアーナ」
皆様、おはようございます!昨日は、横浜うたのつどいの例会がありました。新規の方は2名、他にも沢山の方がご参加くださり、とても熱気のある歌の会になりました。昨日の例会には、ゲストとしてジャズピアニストの楠...
View Article感謝の気持ちとして
皆様、おはようございます!毎日、外に出るとモワッとしてサウナに入っているような暑さですね。まるで、この前行ったセドナやラスベガスのような日差し!!しかも湿度も高いので身体にこたえますね。皆様、体調は大丈夫ですか?今後、地球の気温は高くなっていくのでしょうか。ところで、2月末までにオンライン講座にお申し込みくださった皆様に、昨年のチャリティコンサートのブルーレイと、セミナーにも参加してくださった皆様に...
View Article一歩を踏み出す勇気
皆様、おはようございます!今日も厳しい暑さですね。今日は、朝から大人の生徒さんのレッスンと振替レッスン、そして近澤先生のスカイプでの指導法レッスンがありました。大人の生徒さんのレッスンでは、発表会の曲が決まり、ウキウキとっても嬉しそうでした。私も嬉しい~近澤先生の指導法レッスンでは、たまたま今日からツェルニー100番に入りましたが、オンライン講座の内容を予習してくださって、完璧でした!!おおっ~!!...
View Article今日はコンクールの弾き合わせとレッスン見学会!!
皆様、おはようございます!今日も暑いですね!私は、今朝は9時半から藤沢市民会館まで、運転免許の更新の講習に行ってきました。帰ってきて、うどんを茹でて、めんつゆに昨日のカレーを入れてカレーうどんにして食べながら、ブログを書いております。うん!美味しい!!カレーうどん、大満足!!免許の更新の講習の市民会館には、冷房が効いてて寒いだろうな~と思って、念のためカーディガンとひざ掛けのショールを持って行ったも...
View Article弾き合わせと川添ピアノ教室のお月謝
皆様、おはようございます!公立小学校は、今日から夏休みかな?今日も朝から気温が高く暑いですね!川添ピアノ教室では、夏休みに帰省をしてお休みなさる生徒さんや、月に1回とか2回しか来られない生徒さんからは、お月謝を1ヶ月分は頂いていません。回数分だけ、いただいております。なので、1回2000円の生徒さんの場合、通常のお月謝は月に3回と設備費で6500円ですが、2回レッスンなら、お月謝は4000円と設備費...
View Article弾き合わせを追加します!
皆様、おはようございます! 毎日暑いですね! みんなにトロフィーをゲットしてもらいたくて、コンクールの弾き合わせを追加することにしました! 参加できる生徒さんは、メールかLINEをしてください。 なお、参加費は無料です。 ーーーーーーーーーー ・グレンツェン 2018.7.23(月) 14:30~15:00 幼児の部 15:00~15:30 小1・2の部 15:30~16:00 小3・4の部...
View Article今日もコンクールの弾き合わせ!!
皆様、おはようございます!今日も朝から勢い良くセミが鳴いています。?この前まで、ウグイスが鳴いていたのに、今ではセミの鳴き声に変わりました。秋になると虫の声に変わるのですね。こうして耳からも四季を楽しめる日本に生まれて幸せです。昨日のレッスンは朝から晩までありましたが、夜に中学生のピアノ男子が続けて来ました。中学3年生のT君は、ショパンのスケルツォ第2番を練習し始めました。昨日のレッスンでは、最初の...
View Articleコンクールに向けて頑張れ!
皆様、おはようございます!今日は曇っていて、いつもより日差しは和らいでいるものの、毎日湿度も高く気温も高くて、今年の夏は命の危険にも達するほどの暑さだそうですね。何故、こんなに気温が高くなったかというと、風は山を越えて吹き降りるときに温度が上昇する性質があるのに加え、熱い空気を持った太平洋高気圧から吹き出す風は元から暖かく、山越えをすることで熱風となって吹きつけて、そこに強い日射が照りつけることで記...
View Articleオンライン講座から指導法レッスンへ!!
皆様、おはようございます!昨日は、レッスンのあと、家族で沖縄料理のお店に行ってきました。ここのゴーヤチャンプル、最高に美味しい!!サラダのお野菜も新鮮で美味しかったし、串焼き盛り合わせも、ソーキそばも美味しかったです。美味しいものを、美味しい!美味しい!って食べられることって、幸せですね!ところで今日は、早朝から大人の生徒さんのレッスンが続き、11:30からは、静岡県の小林先生が、娘さんの初めてのレ...
View Articleすごいシンクロが!!
皆様、おはようございます!今日は、割と涼しく感じる湘南です。これから8月。また暑い日が続くのでしょうね。?ところで昨日は、静岡県の小林先生が、娘さんのレッスンと指導法レッスンを受けにいらしてくださいました。娘さんは、幼稚園年長さんですが、とてもハキハキした利発なお子さんで、ずっとニコニコ楽しそうでした。バイエルもソルフェージュもノートも、たくさん宿題を出したので、月に一度のレッスンではありますが、ま...
View Article