

写真は、家族で北海道に行った時に小樽のオルゴール館で購入した動く車のオルゴール。

このオルゴールは、クリスマスソングのメドレーなので、クリスマスの時期になると食事の時にスイッチを入れます。


遊園地のゴーカートがクルクル動き回るのが可愛いんです。

それでね。
うふふ。

この前、食事をしていた時の家族の会話。クスクス。笑←すでに思い出し笑い。
家族A「うなぎの骨がのどに刺さった!!」
家族B「うわっ!!それ、最悪!!」
私「あははは!!ご飯を飲み込まなきゃね!」
家族B「うなぎの骨って最悪なんだよ!最悪!最悪!」
私「最悪、連発しないでくれる?」
家族B「でた!!
うなぎの骨、最高!!」
笑。
楽しい家族でございます。

あはは!!
ところで、昨日は、宇治市の阿部先生から、嬉しいメールが届きました。
「雅恵先生、こんにちは

昨日の体験レッスンですが、ブログに書かせていただいたとおり、
2人とも体験後、即入会していただきました。
今朝はグループレッスン、
昼から中高年の個人レッスンの方々とクリスマス会、
夕方から子供さんのレッスン、この間に書かせていただいてます。
ご報告が遅くなり申し訳ありません。
2人とも素直なお子さんで私の話をふんふんと聞いて、曲は何箇所か指導させていただきました。
雅恵先生に教えていただいたとおり、ソルフェージュをして音程バッチリ

ノート読譜もパッパッと読めていました。
2つ質問があります。
パパッと読めるお子さんでもノート読譜は続けてしたほうがいいですか?
2人ともよく弾けてはるのですが、音が弱いです。
ハノンもされているのですが、どういう意識で練習すると音が強くなりますか。
いつもいつもお忙しいところ、ありがとうございます。
お時間ある時にお返事いただけますよう、よろしくお願い致しますm(_ _)m」
そして、そのメールにお返事すると、
「お忙しい中、本当にありがとうございます



ノートの使い方、○○○○○○○○ですね

考えつきませんでした。
やってみます。
やっぱり、第一関節ですね。
ハノンの活用方法、是非知りたいです。
あの、スケールとカデンツ、アルペジオも順に教えていただけると嬉しいです

本当にありがとうございます。
雅恵先生のおかげで、目の前が開けます。
今日のレッスンでも生徒さんもですが、私のレッスンがキビキビと無駄なくできたように思います。
たぶん、自分の曖昧さがとれてきたのだと思います。
これからも、どうぞよろしくお願い致します
m(_ _)m
では、今日もお疲れ様でした。
おやすみなさい

以上。
阿部先生、嬉しいメールをありがとうございました!!
また、いつでもご質問くださいね。(^^)
いま、指導法レッスンの先生方は、どんどん自信をつけてしていらっしゃいます。
昨日も新たに、埼玉県の先生から、指導法レッスンのお申し込みがありました。
先月、指導法レッスンを始めた先生は7人、
今月、指導法レッスンを始める先生は2人、
これまでに指導法レッスンを継続していらっしゃる先生は世界で30人ぐらいいらっしゃいます。
どんどんお仲間が増えていて、本当に嬉しいです!!
自信とは、「自分を信じること」。
自分を信じられない人は、人のことも信じられない人になってしまうのです。
自分を信じることで、人のことも信じることができ、その結果、信頼に結びつくのですね。
指導法レッスンの先生方、これからも生徒さんたちのために、頑張りましょう!!
さぁ、今日も、動画を載せたいと思います。
今日の動画は、小5の生徒さんが演奏するショパンの「幻想即興曲」
この動画は、レッスン前のもの。
レッスンしたあと、更に上手くなり、劇的に変化しました。
来週のレッスンでも、動画を撮りたいと思います。
楽しみです。


ショパン「幻想即興曲」小5
https://youtu.be/gFhYGxe4B2g
さて、今日は、朝10:30から11:30まで和歌山の先生のSkypeレッスン、
その後、12:20まで大人の生徒さんのレッスン、
12:20~12:40まで調律師さんが来てくれて、
12:40~21:30までレッスンという1日です。
弦を切ってしまい、たった20分間という空き時間に合わせて来てくださる調律師さん!!
朝から12:20までレッスンで、12:40から夜までレッスンなので。
そのタイトなたった20分間というスケジュールで、弦を張り替えてくださいます。
感謝の言葉しかありません!!
調律師の○○さん、いつも迅速に対応してくださって、本当にありがとうございます!!
実はね、弦を切ったのは、今月、3本目なんです。笑←どんだけ怪力なんだ。
ふふふ。(^_^;)汗。
いろんな人に、
「土日も平日も、毎日、そんなにレッスンしていて、お疲れになりませんか?」
とか、
「たまには、ゆっくり休んでくださいね!」
とか、
「体力があるのですね!」
と言われます。笑
はい!!
レッスンは楽しいし、体力があるので、疲れません。笑
楽しいことって、何時間していても疲れないんですよね。


それは、ピアノを教えるのが大好きだから~


みんなが、良く練習してきてくれて、
みるみる上手くなっていくのが、本当に楽しいの。
今日のレッスンも楽しみです。


クリスマスコンサートまで、あと11日!!
毎日をワクワク楽しみに、頑張りましょう!!
それでは、皆様、今日も素晴らしい1日になりますように。
いつも、こんな日記がわりに書いているブログにお付き合いくださり、ありがとうございます!!
いつも皆様の幸せをお祈りしております。


川添雅恵
★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。
(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)
http://kawazoepiano.jp/
★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。
第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」
第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」
★セミナーDVD販売予定
ご予約はメールにて
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12157455167.html
★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3
☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ
☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp
☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。
☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。
★指導法レッスンのDVD、Skypeレッスンは、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html
★ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html
★「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは更新していません)

http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/
★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/
★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54
★今後の予定
☆大人の発表会
5/20(土)18:00~イギリス館
☆クリスマスコンサート10:30~16:30
チャリティコンサート19:00~21:30
12/25(日)関内ホール大ホール入場無料!
☆湘南うたのつどい
1/7(土)14:00~藤沢市民会館

2/2(木)14:00~藤沢市民会館
☆横浜うたのつどい
1/23(月)10:00~藤沢市民会館
2/27(月)10:00~本郷台リリス
☆うたのつどいキッズ
1/15(日)10:30~村岡公民館
2/12(日)10:30~村岡公民館
色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


楽しくてワクワクすることが幸せを引き寄せます。
これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。


藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185