

今週は、月曜日に横浜うたのつどい、そして今日は、湘南うたのつどいの例会がありました。


横浜、湘南ともに、新規で数名の方が参加してくださり、みんなとても楽しく笑いながら、和やかな雰囲気の例会でした!


今月は、春の歌をたくさん歌って、他には「365歩のマーチ」や、「東京ラプソディ」など、キッズとはまた違う大人の歌も歌いました。


中国語やイタリア語や英語やドイツ語の歌を原語で歌ったり、昭和歌謡など大人の歌を歌えるところが、湘南や横浜うたのつどいの良いところでもあります


「東京ラプソディ」では、皆さん、手拍子しながら、ノリノリでした~


私は、クラッシック音楽しか聞いたことがなかったので、うたのつどいを始めてから昭和歌謡など色々な歌を覚えました。


昭和歌謡には、良い歌がたくさんありますね


まだまだ知らない歌がたくさんあるので、どんどん色んな歌を覚えていき、会員の皆さんと歌っていきたいです。


うたのつどいが終わると、皆さんの顔が、ひとりの例外もなく「満面の笑顔」になっていることに、喜びを感じています。


ただいろんな歌をたくさん歌う歌の会とは違い、湘南・横浜うたのつどいでは、僭越ながら、「指導者の人間性」を認めてくださって、人が集まってきてくれているような気がするのです。


アンケートに「先生方のお人柄が良いから通っています」と、たくさんの方々に書いていただいて、大変嬉しく思いました。


本当に有難いことだと思っております。

うたのつどいの会員の皆様、ジョージ先生、ありがとうございます


私は、いつも受付で、ひとりひとりに
「○○さん、こんにちは!」
と、声をかけています。


名札がなくても、皆さんのお顔とお名前を覚えているのですよ~


名札を見て名前を呼ぶのは当たり前ですが、名札がなくても名前を覚えていてくれることに、皆さん感動してくれています。


ピアノの生徒さんも、うたのつどいの会員さんも、数百人全ての人のお顔とお名前を記憶しています。


それは、私の特技なんです


さて、ここで、今日の湘南うたのつどいのYouTubeを載せますね


リクエストコーナーの「カチューシャ」という歌です。


皆さんも、ご存知でしょうか??


私も、即興でピアノを弾きながら、マイクで歌っています。


まさえ先生の声も聞けます。笑
「ヘイ!!」もね!
湘南うたのつどい2014年3月例会
「カチューシャ」
http://youtu.be/kY8MzOA0igo
あはは!!
楽しそうな雰囲気でしょ??


会員の皆さんも、ノリノリでした


そして、ミニコンサートでは、2曲演奏しました。
これは、そのうちの1曲です。
湘南うたのつどい3月例会
「Stardust スターダスト」
http://youtu.be/h2gcxNRXsB8
素敵な曲ですよね!
今後、うたのつどいは、飛躍的に進歩していくと思います。


それは何故か?
それは楽しいから




今日、回収したアンケートを集計してくださった会員さんから、先ほどメールがあり、アンケートの内容が書いてありましたが、
「湘南うたのつどいは、とっても楽しいので、他の歌の会を退会して、こちらに通います!!」
という方も何人もいました。


営利目的の歌の会が多い中で、会員ひとりひとりのことを心から大切にしている湘南・横浜うたのつどいは、これから発展していくと確信しております


これからも、ただひたむきに、一生懸命頑張ります


ではでは、皆さん、今日は、この辺で、おやすみなさ~い

明日も、皆さんにとって、素晴らしい一日でありますように~


Good night ~
