Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

プラハの教会でのコンサートと嫌がらせに屈しない強い気持ち

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

皆様、おはようございます。


最近、爽やかな秋を通り過ごして急に寒くなりましたね。


春と秋が短くなり、四季ではなく二季になってしまいそうですよね。


体調を崩していませんか?


早くも生徒さんにはインフルエンザの連絡も入っています。


身体が冷えると鼻水が出てきます。


そうしたら、上に一枚羽織るとか、保温につとめてくださいね。(^^)


皆様、どうぞお風邪を召されませんように。


今日は、朝からSkypeレッスンがあり、一段落したところです。


午後からは、石川の家のレッスン!!


今日のレッスンも楽しみです。


昨日は、キッズのあと、みんなで楽しくランチをして、その後レッスンして、そのあと家族で白金台の親戚の家に行きました。


帰り道、みんなで赤坂の家に寄って、そのあと帰路へ。←半年ぐらい前から赤坂サカスの近くにも家を借りています。


昨日、赤坂を出たのが確か22:00ごろ。


そして、雨の中、家族の運転で(私は飲んでるから!)目黒通り、第三京浜、横浜新道と車を走らせ、戸塚警察署あたりで、いきなり大渋滞にハマってしまいました!!


微動だにもしない感じで、左折しようにも脇道はなく、Uターンしようにも中央分離帯があるし、その道に並んでしまった車は全て立ち往生。


こんなに動かないこともあるんだ。。。と、何が起こったのだろう?と、意識はそちらへ。


しばらくすると、雨の中、車から降りて歩き出す人が続出!!


みんな、何が起こったのだろう?と気になって、大渋滞の先がどんな状態になっているのか確認したくなったのでしょうね。


中には道端で立ちションする人も!!←おい!おい!公衆の面前で~!!笑


戸塚警察署あたりで、約一時間大渋滞にハマり、「ツイッターとかで、みんな何か言ってない?」と家族にきくと、「フォロワー10人ぐらいじゃ、意味ないでしょ?」みたいな会話して。笑


そんな感じで、東名高速道路の追越車線での事故の話題にもなりました。


亡くなられたご両親、残された小学生の姉妹、本当に可哀想だと思いました。


どうやら、嫌がらせをして追越車線で車を止めさせたのは当たり屋だったみたいですね。


その人は、どんな風に育ち、何を考えて生きてきたのでしょう。。。


最近、そうやって、人に嫌がらせをしたり、悪いことを考えている人が増えているような気がしてなりません。


私にも嫌がらせがあるのですよ。


6月には、村岡公民館に電話して私の悪口を言った人がいるそうです。


どこの誰かは察しがついています。


一生懸命にピアノを弾いている生徒さんのYouTubeに低評価をつけたりね。


お気の毒なことに、心が病んでいるのです。


きっと、そういう人は、心の中がドロドロしていて真っ黒なのでしょうね。


今後ますます、光の中を生きる人と、闇の中を生きる人は、二極化していくでしょう。


とにかく、路上で何か嫌がらせをされても、凛とした態度を取り、車のカギを締めて、絶対に外に出ないことですね。


そんなこんなで、結局、いつもの3倍の時間をかけて深夜に帰宅しました。


昨日の事故は何が原因かというと、どうやらトラック同士の事故で、何台かのトラックが停まっていましたが、その内の一台が道を塞いでしまっていた模様。


道を塞いでいたトラックを少し移動して、やっと車一台分が通れるようになった感じでした。


事故は、ほんの一瞬の気の緩みから起こるもの。


私も気をつけようと思いました。


皆様も、どうぞお気をつけくださいね。


ところで、今日も、プラハの記事を書きますね!


今日は、夜の8時からのプラハの旧市街地にある古い教会「セント・ジルズ・チャーチ」でのコンサートです。


この教会には、プラハで一番大きな3500本のパイプがあるオルガンが設置されています。


プログラムには、バッハの「トッカータ」もあり、それがこのコンサートに行く決め手となりました。


開演の20分前に教会の中に入ると、その「冷気」と「霊気」に、鳥肌が立ちました。


沢山の人が息を潜めてそこにいる気配がしたのです。


でも、席に座っているのは、30~40人。


もっともっとたくさんの、数百人という規模の人たちがいるような気がしました。


そして、年老いた神父様が、ドイツ語なまりの英語で音楽の素晴らしさを語り、それからコンサートが始まりました。


最初の曲は、パガニーニの「グランド・ヴァリエーション」


ヴァイオリン二台と、ヴィオラ一台、チェロ一台という編成の室内楽で、全員が女性。


本当にどれもが魂が震えるような素晴らしい演奏でした。


第一ヴァイオリン奏者の女性は特に素晴らしい演奏で、その音楽の美しさには、涙が出てきました。


二曲目は、いきなり、パイプオルガンによるバッハの「トッカータ」!!


あまりの音量に、この世の物とは思えない不思議な体験をしました。


演奏も超一流ですし、パイプオルガンは、保持音楽をクレッシェンドしていかれたりと、ピアノとは違う感覚を味わいました。


三曲目は、ヴィヴァルディの「四季」から春と冬。


これも心にしみる演奏でした。


全ての曲が、私の身体全体が耳になったような感覚で、研ぎ澄まされた音楽を心から愉しむことができました。


「真の感動とは、このようなことを言うのだ!」と、実感。


ラヴェルの「ボレロ」では、弦楽器だけなのに、いろんな楽器の音色が聞こえてきました。


教会のコンサート、これは、私の魂の思い出に残る素晴らしい時間となりました。


もしもまたプラハに行くことがあれば、このコンサートには、何が何でも行きたいと思いました。



さて、今日は、これからパソコン教室、そして夕方からは石川の家に行きます。


そろそろ支度をしないと!(^^)


それでは、皆様、今日も素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしております。


なお、今週、メルマガを配信します。


セミナーの詳細も書きたいと思っています。


間隔が長くあいてしまい、すみません。


川添雅恵



★ピアノ指導法DVDの詳細とお申し込みは、こちらです。(収益金からユニセフにご寄付させていただきます)

http://kawazoepiano.jp/

★ピアノ指導法セミナーDVD
(みなとみらいでのセミナーのDVD)
mk.piano@i.softbank.jpにお申し込みくださいませ。

第1回セミナー2015.11.25に開催
「ピアノの指導法や教本の流れ」

第2回セミナー2016.5.2に開催
「人気のお教室になる方法」

第3回セミナー2017.11.22に開催:参加者募集中!
「子供をより良く伸ばすために大切なこと」

★読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(気まぐれに配信)
「川添雅恵 Music Life」

https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

☆川添ピアノ教室へのお問い合わせは、
090ー9814ー6519までどうぞ

☆メールアドレス
mk.piano@i.softbank.jp

☆ピアノを一生の友とできるように指導致します。

☆コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

?大人のピアノレッスン生徒募集中!!

★アメブロ
http://ameblo.jp/mkpiano54/

★Yahooブログ
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

★今後の予定

☆大人の発表会開催!
11/11(土)19:00~イギリス館

☆子供のクリスマスコンサート開催!
12/2(土)14:00~藤沢市民会館大ホール

☆チャリティコンサート開催!
12/22(金)夕方本郷台リリスホール

☆湘南うたのつどい
10/18(水)10:00~藤沢市民会館(藝大オペラ主役栗原先生の演奏と指導あり!)
11/14(火)10:00~
?参加費1000円

☆横浜うたのつどい
10/31(火)10:00~本郷台リリス
11/24(金)10:00~本郷台リリス
?参加費1000円

☆うたのつどいキッズ
11/19(日)10:30~村岡公民館(ドラム体験)
12/17(日)10:30~村岡公民館(音あそび会)

11/19は小林先生のドラム体験会も開催!
10/15はヨッシー先生の音あそび会も開催
どなたでもご参加いただけます。
?参加費500円(3歳以下無料。お子様にはお菓子のお土産付き)

これからもひとりでも多くの人に音楽の素晴らしさやピアノの楽しさを伝えていきます。

藤沢市弥勒寺4丁目/石川5丁目
川添ピアノ教室 川添雅恵
090-9814-6519/0466-26-1185

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles