

いつも、この拙いブログにお越しくださり、
いいね!やナイス!や人気ブログランキングを押していただき、
本当にありがとうございます。
お陰様で、アメブロに貼ってある人気ブログランキングは、
昨日全国2位になりました。
今日は、何位かな?
皆様のおかげです。


ありがとうございます。


私は、最近、とても忙しくて、
なかなか皆様のブログにお邪魔できなくてごめんなさい。

時間がある時は、順番にお邪魔させていただきます。


これからもよろしくお願いいたします。


今日の湘南は、とっても良いお天気で、気分も爽快です


またまた、イタリアの写メが届きました。
来年からは、勉強のため海外にも行きたいです。
色んな経験をすることで、それがピアノの演奏に活かされたら、素敵ですね。


ところで、昨日も、ピアノの先生のための指導法レッスンがありました。
うふふ。
ランチは、ココスのお隣の華屋与兵衛という和食のファミレスに行きました。


このお店は、家族でも良く来るんです。
昨日いらしてくださった先生とは、カツ丼の小丼セットをいただきました。


カツ丼と、白味噌仕立ての具沢山お味噌汁と、小鉢など、とても美味しかったです。
美味しくいただきながら、お喋りに花が咲き、時間を忘れておりました。

昨日は、1:30からレッスンがありましたが、華屋さんを出たのが、なんと1:16



それから郵便局のあたりまでお送りして、大急ぎで帰ったら、うちの近くを1:30からの生徒さんが親子で歩いていました。




ギリギリセーフ


ゼーゼーハーハーしてレッスンを開始しました。笑
間に合って良かったです。


さて、昨日の指導法レッスンでは、具体的に教本の内容をピアノで弾いて、その曲では、どんなところを押さえるのがポイントか。など、お伝えしました。
それぞれの曲で、やり方があるのですね。
途中、色んな質問にお答えしながら、楽しいレッスンでしたよ~


あと、30分レッスンで、効率良く沢山の教本をレッスンするコツなどもお教えしました。
30分レッスンを、15分の内容にするか、90分の内容にするかは、指導者のやり方次第です。


沢山の内容を凝縮したレッスンのやり方、その企業秘密を、ぜ~んぶ、お教えしますね。


あ、あとね


なんと、私の指導法レッスンを受けてくださる先生方は、ヤマ○さんからの特典として、
・その先生のお教室の新規入会の生徒さん全員に、レッスンバッグプレゼント


・発表会の時には、ヤマ○さんから花束贈呈(花束スタンドか、アレンジメントフラワーか選べます)


をして頂けることになりました


やったぁ~


地域については、お問い合わせください。
ピアノの先生のための指導法レッスン、まだまだ募集しております。
ご興味のある先生方は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
年内は無理で、来年からのご予約をしてくださってる先生もいらっしゃいます。


お申し込みくださった先生方、ありがとうございます


これから、楽しくレッスンしていきましょうね。


さて、昨日は、大人のピアノの記事を書きました。
いつも、レッスンが終わると、色んなメールが30件ぐらい入っているのですが、
その中のひとつに、大人のピアノの体験レッスンを希望する方からのメールもありました。
昨日の記事を読んで、なんと、私のブログの過去記事をずっと読んでくださり、勇気を出してメールしてくださったんです。
すぐに返信したら、お電話をしてくださり、それから少しお話させていただきました。


そして、たまたま、来週の水曜日の午前中が空いていたので、その日に体験レッスンをすることになりました。


こういうことって、本当にご縁があるのですね。
来週の水曜日は、お昼からレッスンが入っているので、ピアノの先生のための指導法レッスンは、入れていなかったから、空いていたのですよ。


今月、大人のピアノの体験レッスンは、なんと5人になります。


皆さん、即入会してくださり、本当に有難いです。


来週は、体験レッスンが2人


楽しみです。


ところで、先日、ある先生のブログに、とても心に響く言葉の写真が載っていましたので、了解を得てご紹介させていただきます。
心に響く言葉
口は、人を励ます言葉や、感謝の言葉を言うために使おう。
耳は、人の言葉を最後まで聞いてあげるために使おう。
目は、人の良いところを見るために使おう。
手足は、人を助けるために使おう。
心は、人のいたみがわかるために使おう。
この写真を見て、本当にそうだな~と思いました。
昨日、「アヴェ・マリア」のYouTubeに、下向きの親指を押した人は、もう一度押して、消してくださいました。
ご配慮を、ありがとうございました。
どんな人にも、善意の心があります。
見せかけではない心からの善意の気持ちは、周りにも影響を与えていき、温かい人の輪が広がっていきます。
今日も、皆様にとって、素晴らしい一日になりますように、心からお祈りしております。


いつも、長い記事を最後までお読みくださり、本当にありがとうございます。
感謝


では、また~




こちらの記事は内容を吟味して載せるため、なかなか更新できませんが、こちらも、どうぞよろしくお願いいたします。
「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」

http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/


川添ピアノ教室、うたのつどい、日々の出来事

http://ameblo.jp/mkpiano54/


ピアノ指導法レッスンのお申し込みは、電話かメールにて!

http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html


メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp





12/4(木)14:00~名店ビルホール
1/28(水)10:00~藤沢市民会館

11/17(月)10:00~本郷台リリス
12/1(月)10:00~本郷台リリス

11/16(日)10:30~村岡公民館
12/14(日)10:30~村岡公民館

12/21(日)12:00~ひまわりの郷
みなさまのご来場を、お待ちしております。



色んなアイディアが、どんどん浮かびます。


これからも楽しい企画を考えていきますね。

