Quantcast
Channel: 川添ピアノ教室。湘南・横浜うたのつどい。日々の出来事。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

嬉しい贈り物と心のこもったお手紙

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2

皆様、おはようございます!


今日の湘南は、くもりから少し晴れてきました。


この季節、大掃除がはかどりますね!


ところで、昨日は、岐阜県にお住まいの上野先生から、美味しそうな柿の贈り物と、心のこもったお手紙が届きました。


「まさか、お手紙までブログに載せちゃうなんて

と、もしかしたら上野先生は、

「ひょえ~

と言っているかもしれません。笑


この達筆な素晴らしいお手紙と、心のこもった文章を、ご紹介したかったんです。


発表会の前に、これだけのことをできる人は、なかなかいません。


普通なら、忙しいからと後回しにしたりしますよね。


でも、発表会前の忙しい時に、こうしてお手紙を書いてくださり、旬の一番美味しい時期を逃さずに沢山の柿を送ってくださった、そのお気持ちが、本当に嬉しかったんです。


この柿、下の段にも同じ和が入っているんです。


こんなに沢山の大きな柿の贈り物、とても嬉しいです。


丁寧なお手紙は、心に伝わり、読んでいるうちに感激の涙が出てきました。


上野先生、ありがとうございました


実はね、これまで上野先生は、「岐阜県の先生」ということで、お名前を出させれことにためらいがおありだったんです。


でも、今回、腹をくくりましたと言っていただき、お名前を出させていただきました。


以下、上野先生から今朝届いたメール。


「ありがとうございます(*^^*)

何分目立つことが苦手で、ひっそり生きたい人なので、雅恵先生の認知度の高さにビビっております

でも、先生とのご縁に感謝していることは事実なので、腹をくくりました 笑

又明日からひっそり生きます

先生ありがとうございます

では、今日も素敵な1日でありますように…





奥ゆかしいお方なんです。


まさか、お手紙や、メールまで、載せちゃうなんて

と、またまた

「ひょえ~

と、言ってるかもしれません。笑



昨日は、柿を送っていただいたお礼メールを送りました。


すると、夜に、こんな返信がありました。


「雅恵先生

こんばんは。

今朝はメールを頂き、ありがとうございました。

もう今日のレッスンは、お済みでしょうか…

(中略)

発表会を終えてから、ゆっくり、指の形を整える方法や先生の指導法レッスンの効果のことを書かせて頂こうと思い、夕方blogに書かせて頂きました。


バイエルを使ってレッスンを始めた子達を見ていて、やはりこれを学んで欲しいと思い、発表会も済んだので、他の子達にもバイエルを増やしていこうと思っています。

次の課題はつっかえ弾き、弾き直しをしないようにさせるにはどうしていったらよいか、でしょうか。

先生のDVDの生徒さん達も、発表会の生徒さん達もつっかえ弾きがありませんでした。

なにかコツがあるのでしょうか。

またその辺りもお伺いしたいです。

先生にご縁を頂き、今年8人生徒が増えました。

来月また2人体験に来て頂けます。

本当に信じられません。

雅恵先生パワーはスゴスギマス

本当に感謝感謝です。


柿は食べきれないほどだったですか??

どなたにでも差し上げて下さいね。

また、レッスンに必ず伺います!

上野美和


以上。


上野先生のお教室では、8人の生徒さんが増えて、来月には、また2人の体験レッスン


素晴らしいです


そのメールを受けて、返信させていただいたのが、こちらです。


「うわぁ!

嬉しいメールをありがとうございました!^o^

本当に嬉しいです

弾き直しをしないようにするには、普段のレッスンから「ノーミスを目指す!」ということです。

今日のブログに、幼稚園年中の生徒さんのバイエルを載せましたが、ノーミスで弾いています。

その日のレッスンでは、バイエル12番から15番までが合格しましたが、スラーを守って、ノーミスで弾いてくれました。

声かけは、

「……(秘密)」

という感じでしょうか。

脳は、繰り返すことで記憶をしていきます。

反復することで、シナプスが太くなるんです。

根気の要ることですが、頑張ってくださいね!」


以上。


うわぁ!またまたこんなメールまで載せちゃうなんて

と、

「ひょえ~

と、上野先生は、ひっくり返っていらっしゃるかもしれません。笑


もちろん、ノーミスで弾けることだけが良いことなのではなく、とんな音色で、どんなイメージを持って、どんな風に弾くのかも大切です。


指の形にしても、ただ立てるだけではなく、曲によりタッチや手首の使い方などを変えます。


歌う曲などは、指の腹で大きい面積が鍵盤を触るようにした方が良いのですね。


上野先生のレッスンでは、イメージも大切にしていらっしゃるようです。


そんな上野先生のブログは、こちらです。


http://s.ameblo.jp/mandc-harmony/entry-12089281295.html



これからも、音楽が大好きなお子さんを、たくさん育てていってほしいです。


頑張りましょう



これは、物理学の話になりますが、同じ周波数は引き寄せ合うという法則があるんです。


周波数と言って思い浮かぶのは、ラジオですね。


その周波数に合わせると、ラジオが聞けます。


それと同じ原理です。


私の周りには、同じ周波数の人たちが集まってきています。


だから、ストレスは皆無だし、毎日がとても幸せなんですね。


これからも、音楽の素晴らしさを、ひとりでも多くの人に伝えるべく、頑張っていきたいと思います


今日も、皆様にとって素晴らしい一日になりますように~


いつも皆様の幸せをお祈りしておりますね。


川添雅恵


指導法レッスンDVD販売サイトは、こちらです。
http://kawazoepiano.jp/

読むだけで幸せになれちゃう無料メルマガは、こちらからご登録ください。(毎週金曜日に配信)
「川添雅恵 Music Life」https://55auto.biz/kawazoepiano/registp.php?pid=3

川添ピアノ教室へのお問い合わせは、090ー9814ー6519までどうぞ。

メールアドレスは、
mk.piano@i.softbank.jp

ピアノを一生の友とできるように指導致します。

コンクール前などの短期レッスンも受け付けます。

指導法レッスンのDVD、オンライン講座は、こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54/12706955.html

ピアノの先生のための指導法レッスンは、こちらです。
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-11944071241.html

「生徒数100人のピアノ講師が教える!人気のピアノ教室の作り方!」(こちらは準備中です)
http://s.ameblo.jp/kawazoepiano/

アメブロ(こちらはYahooブログの皆様に)
http://ameblo.jp/mkpiano54/

Yahooブログ(こちらはアメブロの皆様に)
http://m.blogs.yahoo.co.jp/mkpiano54

今後の予定

チャリティコンサート
9/13(日)終了!大成功!!

大人のピアノ発表会
11/21(土)14:00~大倉山記念館

指導法セミナー
11/23(月祭)14:00~みなとみらい
http://s.ameblo.jp/mkpiano54/entry-12073286526.html

子供のクリスマスコンサート
12/23(水祭)テアトルフォンテ

開運!ランチ交流新年会
2016.1月開催予定

湘南うたのつどい
11/5(木)14:00~藤沢市民会館
12/8(火)14:00~藤沢市民会館

横浜うたのつどい
11/16(月)10:00~本郷台リリス
12/21(月)13:00~本郷台リリス

うたのつどいキッズ
11/15(日)10:30~村岡公民館
12/13(日)10:30~村岡公民館

色んなアイディアが、どんどん浮かびます。

楽しくてワクワクすることが、幸せを引き寄せます。

これからもひとりでも多くの人がピアノや音楽が大好きになれるよう楽しい企画を考えていきますね。

藤沢市弥勒寺4丁目 川添ピアノ教室 川添雅恵 090-9814-6519

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2157

Trending Articles